当工法に関し、多くの新聞・雑誌等で紹介されております。 是非、こちらをご覧下さい・・・。
下水汚泥と植物性廃材を活用した生育基盤材『ネオソイル』および法面緑化工『PMC工法』は、 昭和62年の群馬県に始まり、石川、宮城、岩手県でも生産実施されています。 (平成9年には長野、新潟県で生産開始予定)
ネオソイルは、建設省土木研究所の全国調査において推薦基準を満足した製品として評価されたことを契機に(建設物価8年6月版掲載 岩手県産資材) 今後は、PMC工法の啓発はもとより法面以外の緑地にも広く利用を進めていきたいと思っています。
地球規模での環境保全が国際的な重要課題となった今日、下水汚泥をはじめ産業廃棄物の有効利用により、国土の緑化を創造する私どもの趣旨は、 社会的な動きに先立って極めて重要なことと考え、今後一層の技術研鑽に努めていく所存です。
技術資料
PMC工解説書(平成28年4月改定) | 全29ページ | 1,991KB |
カタログ「PMC基盤材」 | 全2ページ | 1,236KB |
根株の容積及び重量の推定について | 全26ページ | 2,163KB |
PMC工法の主要資材、製造フロー、製造施工写真 | 全7ページ | 666KB |
緑化基盤材ネオソイルの品質と安全性について | 全5ページ | 29KB |
従来厚層基材吹付工とPMC工法の生育比較 | 全4ページ | 301KB |
ごく強酸性土壌法面へのPMC工法施工事例 | 全4ページ | 417KB |
PMC工法に係わる公式評価と関連特許一覧 | 全3ページ | 44KB |
PMC工法の主な施工実績(国土交通省・地方自治体) | 全3ページ | 21KB |
これらの資料を読むには、Adobe Readerが必要です。 こちらからダウンロードして下さい